デジタルヒューマンを快適に利用するためのシステム要件
概要
デジタルヒューマンを表示して利用するために必要な端末側のハードウェアやネットワークのスペックは、一般的な動画サイトのYouTube
やNetflix
等の動画配信サービスや、WEBブラウザを利用したオンラインミーティングが問題なく利用できるスペックとほぼ同じです。
ただし、デジタルヒューマンを使ってサービスを提供する側のWEBサイトの構成や仕様次第では、上記のシステム要件よりも高スペックな環境が必要な場合があります。また、WEBサイトやOS、プラグイン等の影響によっては動作しない場合がございます。
ほとんどの汎用的な端末で動作しますが、一部プラットフォームや環境に依存します。
表示する端末のシステム要件
ネットワーク
提供される最大解像度 | 契約プラン・内容によって最大解像度が変わります | 最大 HD (1280 × 720px) | 最大 フルHD (1920 × 1080px) | 最大 4K (3840 × 2160px) |
通信速度 | 有線・無線接続問わず、パケットロスが無く、遅延100ms以下であること | 2.6 Mbps以上 | 5 Mbps以上 | 20 Mbps以上 |
仕様端末のOSとブラウザ
🖥️PC等
OS | 各最新バージョン | Windows 10 以降、macOS X 10.13 High Sierra以降、Ubuntu 10 以降 |
対応ブラウザ | 各最新バージョン | Google Chrome、Safari
(Firefox、MS Edge は要検証です。IEはサポートしておりません) |
📱スマートフォン・タブレット等
OS | 各最新バージョン | 2.2 GHz Intel 第 2 世代 i3 / i5 / i7、AMD と同様またはそれ以上のCPUで、他のサービスが動いている環境においてもメモリやストレージに余裕があり、一般的な動画サイトのYouTubeやNetflix等の動画閲覧が問題なく利用できる状態で利用してください。 |
対応ブラウザ | 各最新バージョン | Android6.0以降でChrome、iOS 11以降でSafari
Firefox、その他のブラウザは検証していません。
必要に応じてサービスを利用される企業様にて動作確認してください) |
使用するデバイス
🔈スピーカー | デジタルヒューマンからの音声再生に必要 | 内蔵、外付けのスピーカー |
🎙️マイク | 音声認識を利用してデジタルヒューマンとしゃべる場合に必要 | 内蔵、外付けのマイク。
音声認識を使用するため、高品質に音声が拾えるモデルを推奨。屋外で使用する場合は周辺ノイズの排除や、指向性等を考慮してください。
バーチャルマイクや仮想環境の場合はマイクが利用できない場合があります。 |
🎥カメラ | 画像認識等のカメラを使ったコンテンツを提供する場合に必要 | 内蔵、外付けのカメラ |
お役に立ちましたか?
😞
😐
🤩
最終更新日 January 1, 2023